【PR】
- FP通信講座TOP
- ファイナンシャルプランナー資格試験
- FP技能士って?
FP技能士って?
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格にはいくつかの分類がなされており、FP技能士はこのFP資格のうちの一つです。
ファイナンシャルプランニングとはそもそも財政上の立案を指す言葉であり、金融機関の販売する商品に関わりがこれに当てはまります。
金融機関の商品とは、具体的にいうと金融機関それぞれが所有している銀行口座などが商品として考えられています。
ほかにも、定期預金や財政貯蓄といった預けに関わることや、株式投資や国債といった投資に関わること、また保険やローンなど、金融機関において生じるお金の貸し借りはそのほとんどが金融機関に関する商品となっています。
そして、この金融商品は取り扱いや理解に時として難解さがともなうため、金融商品それぞれの扱いを的確にアドバイスする役割を担っているのが、専門的な知識・技術を所有しているファイナンシャル・プランニング技能士、すなわちFP技能士です。
FP技能士の始まりと概要
FP技能士とは2002年4月に発足された職業能力開発促進法に基づいて生まれた国家資格です。
FP技能士とは正式名称をファイナンシャル・プランニング技能士といい、その資格はファイナンシャル・プランニング技能士資格に合格すると与えられます。
ファイナンシャル・プランニング技能士、つまりFP技能士とは1級技能士から3級技能士までの等級で構成されており、各技能の資格認定試験を受け、合格する必要があります。
3級は、FP資格の入門レベルで、誰でも受験することが可能です。学習期間も1ヶ月ほどで合格できる人もいます。
しかし、FP技能士3級では、あまり就職面などで優遇されることはないでしょう。
資格として価値が出てくるのは次の2級FP技能士からではないでしょうか。