【PR】

ファイナンシャルプランナーの資格は就職に有利?

就職活動のために、ファイナンシャルプランナーを受験したい、という人もいますが、実際にはこの資格を持っているからといって、就職活動に必ずしも有利というわけではありません。確実に有利に働くのは、金融機関や保険会社への就職くらいで、これら以外の業界では何の役にも立たないという人もいるほどです。


しかし、実際には必ずしも他業界では役に立たない資格というわけでもありません。
たとえば不動産会社であれば、家を買いに来たお客さんのライフプランを立てることで、ローンの支払いに納得てもらい、購入につながることもあるでしょう。また、最近では社員の資産管理のために社内ファイナンシャルプランナーを置く会社も増えているので、そういったニーズも考えられます。

最近は、公認会計士や行政書士、社会保険労務士がダブルライセンスとしてファイナンシャルプランナーを取得することが多いことからもわかるように、顧客サービスという点では持っていて損はない資格なのです。

就職活動において、ファイナンシャルプランナーの資格を有利に使うためには、その会社においてどんな役に立つのかを具体的に提案できるかどうかにかかっています。「ファイナンシャルプランナーとしての知識を生かしてマーケティングの観点から商品企画に携わりたい」など、入社後の展望をアピールする必要があるでしょう。

「資格を取るために、こんな努力をしました」というだけでは、今の厳しい就職戦線では役に立ちません。